2025.04.14 コラム スパゲッティ・アマトリチャーナについて解説(オリジナルレシピ付き) 天気も良く、食も進むこの頃…先日スパゲッティ・アマトリチャーナについて質問を受けました。 スパゲッティ・アマトリチャーナとは何か? 大変良い質問です。料理は単においしさだけを俎上に載せる……
2025.03.05 コラム 「サンレモ音楽祭2025」 一週間前に第75回サンレモ音楽祭2025が終わりました。今回から総司会者兼美術監督はテレビ司会者のカルロ・コンティに代わりアマデウス時代と少し雰囲気が変わりましたが、参加する歌手の実力は折り紙付き……
2025.01.21 コラム 「Pino D’Angiòピーノ・ダンジョの80年代大ヒット曲「Ma Qual … イタリアが国を挙げて熱狂する歌番組サンレモ音楽祭は2月11日に始まり2月15日にフィナーレを迎えます。ここで披露されるのは初出の曲のみ。事前の情報が漏れた場合は失格になる場合もある、とても厳しいルー……
2023.12.23 コラム 「インフルエンサー、キアラ・フェラーニに高額罰金」 イタリアのXmasを象徴するスィーツと言えばpandoroパンドーロかpanettoneパネットーネです。多種多様なパネットーネやパンドーロが売られ、各家庭のXmasの食卓に並ぶレギュラーメンバーで……
2023.12.06 コラム 「サンレモ音楽最2024参加者リスト&その他ニュースについて」 雑用に忙殺されて2か月ぶりにコラムを更新します。ふと気が付くと、とても寒い世の仲になっていました、秋はどこ行った… ということで12月は恒例「2024年サンレモ音楽祭出場者発表」があります……
2023.09.19 コラム 「年金受給開始年齢引き上げと少子化の関係~イタリア銀行の研究報告書から」 誰もが知るイタリアの少子化。経済の低迷、若年失業率の高さ、伝統的家父長制度(今でもマフィアなど犯罪組織に色濃く残る)、男尊女卑などが言われてきました。また若年世代を見習い期間などと称して数年間無給……
2023.09.06 コラム 「イタリア産オリーブならぬマンゴー?」 2023年の夏は史上最高に暑かったです、日本のみならずイタリアも。7月18日から20日の3日間は史上最高ともいうべき酷暑でした。18日はシチリア島アグリジェント県リカータの46,3度(2009年7……
2023.08.01 コラム 「地獄の猛暑7月の事件あれこれ」 7月は史上最高の暑さに見舞われたイタリアです。南部プーリア州レッチェでは女性(59歳)が42度の高熱で自室で倒れているのを息子が発見、救急搬送されました。当時レッチェでは史上最高に暑い日が続いてい……
2023.07.15 コラム 「ベルルスコーニの遺言書」 7月13日、ベルルスコーニの遺言書が開けられて莫大な遺産は5人の子供達、“ベルルスコーニの最後の女”であるマルタ・ファシーナ、弟のパオロ、友人である政治家マルチェッロ・デッルトゥリに相続されることに……
2023.06.21 コラム 「イタリアの卒業試験と教育システムについて」 6月21日現在、イタリアの若者は全国一斉試験の真最中です。その試験とは La Maturità 卒業試験ですね。今年の卒業試験の日程は6月21日から22日と二日間かけて筆記試験、続いて26日から口……